スタッフブログ
バスケットクリニック
皆さんこんにちは!
本日は、横浜ビー・コルセアーズの細谷将司選手と竹田謙選手による、バスケットクリニックを開催しました(*^▽^*)★
東鴨居中をお借りして、なんと!!!
中学生100名を対象に行いました♫

中殿筋トレーニング
最初は、弊社の「体幹と中殿筋のトレーニングについて」の講習ということで、選手にも協力していただきながら学生さんとトレーニングを行いました!
皆さん、汗をかきながらも必死にトレーニングを頑張っていました(*’ω’*)
そしていよいよ!細谷選手と竹田選手による、バスケットクリニックのスタート!!!


細谷選手 竹田選手
やはりプロだな~と思うキレのある動き!パスワーク!シュート!かっこよかったです 😀

学生さんたちも頑張ってます!
毎年恒例となった横浜ビー・コルセアーズとさくらメディカルグループの合同バスケットクリニック。
私たちを含め、学生さんたちは毎年楽しみにしているイベントの一つです(*’ω’*)
みんなでビーコル円陣!!!!

ビーコル円陣
1・2・3!ゴー!ビーコ―!!!
参加していただいた各中学校、そして、横浜ビー・コルセアーズの細谷選手、竹田選手!
本日はありがとうございました(#^^#)
投稿日:2018/08/06
中堅研修が行われました!!
こんにちは! さくらメディカル管理部です。
厳しい暑さが続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?(; ・`д・´)
7月29日に、さくらメディカルグループ(整骨院15院、介護施設4施設)の中堅クラスにあたるスタッフが集まり、株式会社Unleashの長浜 勝志先生による「チームビルディング」についての研修が開かれました。

研修の様子
【目的・内容】
目的:成功循環モデルを土台としたチームビルディングによる成果と研修を実践に活かす
内容:チームとは何か? 信頼関係を築く為には何が必要か? チームの成果に対してどんな貢献が出来るか?
場所:らいおんハートリハビリ温泉デイサービス舞岡(横浜市戸塚区)
主にグループワークを中心とした内容になっており、スタッフ皆が楽しい雰囲気で研修を受けていました(*’▽’)♪
今回はさくらメディカルグループ13院目の『あい鍼灸整骨院(仙台市宮城野区)』からも、わざわざ石山先生が参加してくれました!

グループワーク(らいおんデイサービス舞岡の齊藤さん)

石山先生カメラ目線!
遠いところから「おつかれさま~ 🙂 」
今回学んだことをそれぞれの現場で活かし、次回の研修でさらに成長したみんなに会えるのが楽しみです(#^^#)☆
私達さくらメディカルグループでは、このような外部研修をたくさん行っています。これは治療の技術だけでなく、心のマネジメントを行うことによってスタッフ同士のコミュニケーション能力を高めることを目的としています。一見、怪我の治療には関係ないように思われますが、このような勉強を行うことにより、より良い意思疎通を通じて全スタッフが患者様の怪我の状況を把握し、誰が治療しても最大の効果を上げることができると信じています。
投稿日:2018/08/01
ビーコルセアーズの満田選手来社!!
こんにちは。さくらメディカル本部です 🙂
とうとう梅雨入り☔しましたね。。
じめじめな日が始まりますが、そんな中、さくらメディカルがオフィシャルパートナーをさせていただいているプロバスケットボールチーム【横浜ビーコルセアーズ】の満田丈太郎選手が爽やかに来社されました !

何度も試合は観戦しましたが、目の前で見ると、、、やはり背が高い!すごいオーラ!!プロの選手はとてもキラキラしていました✨✨
残念ながらビーコルセアーズを卒業し、名古屋のチームに移籍することになった満田選手ですが、これからもきっと大いなる活躍を見せてくれることでしょう。楽しみです!名古屋の地でも頑張ってください✨
これからもさくらメディカルは、ビーコルセアーズを応援していきます!
🏀GO!GO!ビーコル!!!🏀

投稿日:2018/06/06
5月 研修旅行
こんにちは、さくらメディカル管理部です。
記録的に寒い冬もいつの間にか過ぎ、よい季節になりましたね。
我々、患者様の健康を支える仕事に従事させていただきながら、自分達が不健康では説得力がありませんので、我がさくらメディカルの管理部メンバーで健康増進の研修に行ってきました。

研修会場は、♨伊豆赤沢温泉♨!!一般的には関東の日帰り温泉として結構有名なところです。
さくらメディカルグループの拠点とする横浜からも車で1時間半ぐらい。気軽に行けちゃう距離ですよね。
まずはこれから始まる長~~~い研修に備えて腹ごしらえ、ということで...
地魚のお刺身盛り合わせ

地魚では、キンメダイやアジも有名ですね。


キンメの煮つけにアジフライ
伊豆といえば美しい山海に豊かな魚介類!!!
いつも多忙にかまけてカップラーメンとか食べていてはいけませんよね❓ この日は反省を込めて、新鮮な食材を思う存分いただきました。


そしてメインの研修会場へ...
研修中は皆真剣で写真撮影等は許されませんので、研修施設のホームページより会場の写真をちょこっとお見せします。こんな感じです↓


↑こんな感じ↑
そして、長い研修を終え、明日からの仕事に思いをはせるメンバー↓

え!?単なる温泉旅行じゃないか!という声が聞こえてきそうですが、ええ...
非常に有意義な研修旅行でした、はい。
次回は体のバランス感覚を鍛える研修なんかに行きたいと思います。
え?また単なる旅行じゃないのかって?
いえいえ、船の上で長い棒を持ってバランスを鍛える研修です。。。。。
投稿日:2018/05/23
社員旅行に行ってきました!!
こんにちは、さくらメディカル管理部です。
表題の通り、今年も年一回の社員旅行に行ってきました。旅先は ”山梨県石和温泉”。昔から旅行地としては有名なところですよね。

~貸し切りバスにて石和温泉へ~
さくらメディカルグループも設立から10年を経て、従業員数も多くなりました。現在では、正社員100名程度、パートさんを含めると170人ぐらいの規模となっています。
これだけ大人数だと、残念ながら全社員が一堂に会することは皆無といってよいのですが、年に一度のこの社員旅行が最も多くの社員が集まる場所となっています。
さくらメディカルグループの社員旅行では、例年中堅幹部といわれる3~4年目のスタッフが、「旅先」、「旅行先でのイベント」、「宴会での出し物」等を3~4か月前から計画し始めます。
今年も練りに練ったイベントが盛りだくさん...その一部を紹介します!!
========
1日目は、旅程が連休に重なったこともあり、さくらメディカル本社のある横浜を出発してからず~~~~~っと渋滞。。。トホホな状況で、皆が楽しみにしていた「山梨県立リニア見学センター」への訪問は中止となってしまいました ( ;∀;)。
ということで、いきなり宴会の様子です↓

ふれあい鍼灸整骨院のみなさん
宴会では、有志の院による出し物があります。
例年、いちばんふざけ…..ではなくて一生懸命に皆を笑わせるのが、横浜線中山駅徒歩3分にある「ふれあい鍼灸整骨院」のグループ。
毎年恒例の筋肉芸を今年も見事に魅せてくれました。
その流れで激辛(激マズ!?)のお手製カップラーメンを無理やり食べさせられるのは、京急久里浜駅徒歩1分の「あゆみ鍼灸整骨院」院長の冨塚先生、、、かわいそうに。。。

あゆみ鍼灸整骨院の院長:冨塚先生
今年、特に目を引いたのは「港南台さくら鍼灸整骨院」の一同による出し物でしたね。その様子は↓。何の出し物か想像してください。

港南台さくら鍼灸整骨院/後ろで筋トレ
========
2日目は大変天気の良い中で、ワイン工場へ!
山梨といえば日本産ワインの名所ですね。我々、”ワイン”という甘い響きとは無縁の生活を営んでますが、社会勉強!?のつもりで見学です。

趣のある立派なワイン工場

ワイン工場見学
昼食は、山梨県名物の「ほうとう」をいただきました。
ただ食べるだけではありません。”自分の分は自分で作る”という、美味しい昼食になるかそうでないかは自分次第という因果応報の社会の現実が身に染みた昼食でした。

コネコネコネコネ...

美味いかどうかは知りません
1泊2日の急ぎの旅でしたが、大勢の社員が集まり、大変楽しい社員旅行になりました!
投稿日:2017/11/28
仙台市宮城野区 イオン仙台幸町店2F 【あい鍼灸整骨院】OPEN!!
こんにちは、さくらメディカル管理部です。
この度、13院目の院が開院しました! その名も”あい鍼灸整骨院”です!!

場所は、宮城県仙台市宮城野区幸町の”イオン仙台幸町店”の2階です。
さくらメディカルグループとしては、あい鍼灸整骨院”の開院までは、神奈川県内に10院、町田市と千葉市に1院づつグループ展開させていただいておりましたが、東北地方では初のグループ院の開設となりました。
開院前のオープン記念キャンペーンには、約200名の方に訪れていただき、大変盛況な状況となりました。皆様ありがとうございました!!!。



←↑キャンペーンの様子
さくらメディカルグループが、東北仙台に初めて出院させていただいたのには、実は理由があります。
一つには、もちろん、我々の技術や健康を促進させる取り組みをもっともっと多くの方に提供したい!という想い。
おかげさまで、神奈川県内では10院もの鍼灸整骨院を運営できるまでに、地域の皆様に育てていただきました。我々が地域の皆様と培ったこの取り組みを他の地域にも拡げたい!そしてもっともっと多くの方に健康を届けたい、と本気で想っています。
それから、東北出身の弊社スタッフに、地元で活躍できる場所を提供したい!という考え。
実は、ここ5年ぐらいですが、さくらメディカルグループに入社する新入社員は半数近くが地方出身です。その中でも最も多いのが、宮城県、福島県、岩手県といった東北地方出身者なのです。
院長の佐藤先生(↓写真左)は、岩手県、副院長の奥山先生(↓写真右)は仙台市の出身です。(ちなみに真ん中のM本さんは田舎が岩手県!)

そして、あの東日本大震災からの復興に今更ながら少しでもお役に立ちたい!、という想いです。
あの震災から早くも6年半が経ちましたが、今でも忘れられないことだらけです。
震災後には、力及ばずながらもスタッフ数名でボランティアにも行かせていただきました。
神奈川の院でも「東北の人達が頑張っているんだから我々はもっと頑張ろう!」と、震災後の数か月間は、停電・節電にもめげずに休日返上で連続して院を開けさせていただいたこともありました。
東北の問題は日本の問題。。。我々が少しでもお役に立てれば。。。
東北初の出院、ということの宣伝になってしまいましたが、”あい鍼灸整骨院”を通じて我々の取り組みが少しでも仙台の皆様、東北の皆様の健康に繋がるよう邁進していきます。
さくらメディカルグループの東北出身のスタッフにも、実家が流されてしまった者や困難に陥ったスタッフがまだまだいます。
地域の方、スタッフのためにも、”東北でも”精進してまいりますので、”あい鍼灸整骨院”ならびに”さくらメディカルグループ”を、どうか今後ともよろしくお願い申し上げます。

投稿日:2017/10/18
平塚マラソン開催!!
こんにちは、さくらメディカル株式会社の管理部です。
今回は、【24時間ゆめリレー in 湘南ひらつか2017】に参加してきました!

開催場所は神奈川県平塚市にある平塚市総合公園。
Jリーグの湘南ベルマーレや当社がスポンサーをしている横浜ビーコルセアーズも本拠としている競技場ですね。
地元平塚市だけでなく、横浜市や川崎市、さらには東京都等の県外から参加される方も多いそうです。
今回が第20回目ということでしたが、当社は昨年より参加させていただいております。
まあ、「参加」といっても走る方ではなく、ランナーのサポートですが。。。
ご存知の方も多いと思いますが、「24時間ゆめリレー」というだけあって、24時間走り続ける方もいらっしゃいます。
個人では、なんと走行距離200km以上!!!
チームでは400km以上も走っている方々がいらっしゃることには驚愕としか言い表せません。。。
そんなランナーの方々のお役に立てるよう、さくらメディカルでは無料でマッサージをして差し上げるブースを出展しました。


上記は、まだまだ夜が更け始めたばかりでスタッフも「楽勝~!」な感じの写真です。
しかし、時間が経つにつれて、ブースに訪れていただくランナーの数も徐々に増えていき・・・・

さくらメディカルのスタッフも忙しくなっていきます。
ちなみにブースの中の様子はこんな感じ↓です。


少しでも長く走れるように、当社スタッフがランナー一人一人の身体を丁寧にケアしていきます。
内容は、概ね1人10分を目途としたマッサージ。乳酸溜まりまくりの筋肉を解します。
時間が経つにつれ、次から次へとブースを訪れてくるランナーが増え、当社スタッフの顔にも疲労が表れてきました。


そんな中でも、24時間走り続けるランナーの皆さんに負けないよう、必死でケアを行うスタッフ!!!


流石にぶっ通しで出来ないので、夜半より明朝7時までは休憩を挟みましたが、多少なりともランナーの皆さんのお役に立てたのではないかと自己満足しております。
また、このイベントは24時間走り続けるだけでなく、いろいろなブースも出展されています。
ちなみに当社のブースの横は「オーマイパスタ」の日清製粉さん。
そのひときわ明るく活気のあるブースでは、ランナーの皆さんのためにひたすらパスタを茹でて提供してらっしゃいました。
一晩で何百食(何千食?)作られたのか......大人数で調理されている姿は圧巻でした。
ただ走り続けるだけでなく、いろいろなブースも出展されているので、このようなイベントに興味のある方(もちろん純粋に走りたい方も)は、来年は参加されたらいかがですか!?
その際には、当社さくらメディカルのスタッフがあなたの身体のケアをして差し上げますよ~~!!!

投稿日:2017/09/27
バスケットボールクリニック開催 ~横浜ビーコルセアーズ~
こんにちは、さくらメディカルグループの管理部です。
今年で3回目を迎えた『さくらメディカルグループ主催バスケットボールクリニック』の様子をお伝えします。
このバスケットボールクリニックでは、当社がプロバスケットボールチームの『横浜ビーコルセアーズ』に所属するプロ選手と合同で、横浜市、横須賀市の中学校生バスケットボール部の選手たちに、「体の鍛え方」及び「バスケが上手くなる練習」を教えていきます。

今年は横浜市、横須賀市の5校/108人の中学生選手が参加してくれました!!
場所は京急久里浜駅から歩いてほど近い(京急久里浜駅徒歩1分には当グループの分院 「あゆみ鍼灸整骨院」があります)、横須賀市立南体育館。
まずは当社のトレーナーがバスケットボールの基本的な動きである『パワーポジション』の取り方を教えていきます。

パワーポジション』とは、バスケットボール動作の中の基本的な姿勢です。ディフェンス、ピポット、ボールミート等多くの動作も、正しいパワーポジションを取れないと技術のアップが望めません。
間違ったパワーポジションは、多くの技術の低下を招くだけでなく、ジャンパーズニーや、アキレス腱炎などのスポーツ障害や、膝の靭帯を痛めたり、足首の捻挫といった怪我のもとにもなりかねません。


参加してくれた中学生選手のために、当社のトレーナーが一人一人の姿勢をチェックしていき、指導していきます。
休憩を挟んで、プロ選手による講習が始まります。
今回参加してくれた横浜ビーコルセアーズの選手は
・ No.3 蒲谷正之 選手
・ No.8 満田丈太郎 選手です。


昨年のプロバスケットボールリーグで、見事B1リーグに残留を果たした選手たちです。
一通り重要なトレーニングを行った後は、各参加中学の代表選手と両プロ選手との試合を行いました。

蒲谷選手も満田選手も、流石に素晴らしい技術を披露してくれました。
両プロ選手に負けず劣らず、中学生選手も十分に輝いてましたよ!!

来年も、もっともっと多くの選手たちに参加してもらえるよう、当社のトレーナーも技術を磨いて待っています!!!
私達さくらメディカルグループでは、このようなバスケットボールクリニックだけでなく、部活動・スポーツチームへの帯同、講習会等、スポーツセンターや運動指導者の方々からスポーツ障害の予防や対処、健康のための運動に関する講習会やトレーニング教室のご依頼をお受けしております。
どうぞお気軽にご相談ください。
投稿日:2017/09/13
市大(横浜市立大学)カップ~バレーボール大会
こんにちは、さくらメディカル管理部です。
今日は、当社のトレーナー時業務の活動を一部ご紹介します。
先日、横浜市立大学主催の社会人バレーボール大会(市大カップ)が開催されました。


↑ 得点後に喜ぶ選手、と打ち合わせをしている当社スタッフ
さくらメディカルグループが主に活動する神奈川県や横浜市でも、他の市区町村にもれずスポーツ活動が盛んに行われています。
当社のトレーナー事業部では、このような大会もサポートし、少しでも地域の健康を促進できるよう活動しています。

試合で疲労した選手にスポーツマッサージを行っています。
当社のトレーナー活動は、このようなバレーボール大会やレスリング大会のサポート、社会人ラクロスチーム等のサポートも行っています。その他の活動も随時紹介していきたいと思います。
最後に、当日新潟から見学に来てくれた学生さんと、。トレーナー事業部の面々です。


投稿日:2017/09/04
スタッフの成長~昇進昇格の様子!?
こんにちは、さくらメディカルの中村です。
今日は、この夏に副院長に昇進したスタッフを紹介します。
左から、
奥山先生(あゆみ鍼灸整骨院/京急久里浜駅)
高木先生(こもれび鍼灸整骨院/弘明寺駅)
佐々木先生(ふれあい鍼灸整骨院/中山駅)

辞令を受け取った後の姿です。
よい笑顔ですね!!
しかし、辞令交付前の副院長としての心構えの話を聞くときは怖いぐらい真剣な顔...

それぞれ配属されている院は、来院患者様数も多く忙しい院です。
院長をサポートしつつ後輩の面倒も見、今後さらに成長してもらいたいものです。
また、将来、この三人の中から新規の分院の院長になる人も出てくるでしょう。
その際にはまた紹介させていただきますね。
投稿日:2017/08/18
