EMSトレーニング

  • 利用治療院

  • 通院歴

  • 症状

EMSトレーニング

 

 

EMSトレーニングの効果

 

お悩み解決

  • 忙しくてジムに通う時間がない
  • 効果的にトレーニングしたい
  • 正しい姿勢を身に付けたい
  • 肩こり・腰痛・膝痛を改善したい
  • 痛みを繰り返さないカラダを作りたい

 

EMSとは?

さくらメディカル整骨院グループでは、肩こりや腰痛などの痛みが緩和した後、「運動療法」を用いて再発しない身体作りを目指しています。

体幹が弱くなると、正しい姿勢を維持することが難しくなり、せっかく痛みが軽減しても、日常生活を送る中で肩こりや背中の痛み、腰痛、膝痛などの症状が再発する可能性があります。

当整骨院では、最新のEMS(Electrical Muscle Stimulation)トレーニングを導入し、体幹に効果的にアプローチします。

EMSは、低周波電気刺激を利用して筋肉を効率的に鍛える方法であり、忙しい現代人にとって最適なトレーニング手段です。

EMSトレーニングの特徴

短時間で高効果

EMSトレーニング(楽トレ)は、わずかな時間で寝たまま体幹を鍛えることができるため、忙しい日常の中でも効率的に体を鍛えたい方に最適です。

このトレーニング法では、通常の運動では難しい筋肉の奥深くまでしっかりと刺激を与えることが可能です。

EMSを利用することで、短時間で効果的なトレーニングが実現し、インナーマッスルの強化や姿勢改善、痛みの軽減など、さまざまな健康効果が期待できます。

脂肪燃焼と筋力アップを同時に

EMS(Electrical Muscle Stimulation)は、脂肪燃焼効果が高く、筋肉を増強しながら同時に脂肪を減少させることが可能です。

このため、ダイエット効果も期待でき、一石二鳥のトレーニング方法と言えます。

EMSは、低周波と高周波の良い点を併せ持っており、体幹が弱い方や高齢者でも安全に使用できます。

体幹が強化されることで、体幹の安定性や基礎代謝の向上など、さまざまなメリットが得られます。

体幹を強化し、痛みを繰り返さない健康な身体を作りましょう!

 

ストレッチ矯正に関する
よくある質問

「楽トレ」ってなんですか?

複合高周波EMSを使い、横になって行う深層の筋肉「体幹」のらくらくトレーニングです。

 

低周波とはどこが違うの?

通電の深さが違います。低周波は皮膚の表面から3ミリ程度までしか電気が届かず、ごく浅い部分にしか効果を期待できません。高周波は15センチの深部にまで通電し、深層の筋肉「体幹」を鍛えることができます。

 

体幹って何ですか?

カラダの深層部にあり、骨や関節、内臓を支えている筋肉です。大きな力を発揮するためではなく、身体を支えるための筋肉なので、自分で鍛えるのが難しく、ほとんどの人が衰えて弱くなっています。 これに対して、大きな力を発揮するための表層筋「アウターマッスル」は、比較的容易に鍛えられる筋肉と言えます。

 

痛みにも効果がありますか?

痛みの原因の一つに、骨格を支える「体幹」の衰えと、左右の筋肉バランスの崩れが挙げられます。「楽トレ」による、左右同負荷のトレーニングを継続することで、筋バランスの調整ができ、整骨院での施術との相乗効果を期待できます。

 

体に害はありませんか?

複合高周波EMSは、多くの医療機関で使われているのはもちろんのこと、「体幹」を鍛えることの重要性が常識となった、様々な競技の世界でもトップアスリートに愛用されている機械ですので、ご安心してお使いいただけます。心臓疾患をお持ちの方、妊娠中の方などは使用できません。その他、不安をお持ちの方は遠慮なくご相談下さい。

 

痛くないですか?

ご安心下さい。複合高周波は低周波のような皮膚のピリピリ感や痛みは、ほとんどありません。しかし、かなり激しく「体幹」が動きますので、その動きに対する違和感は感じます。継続することで、その違和感はなくなり、むしろ心地よく感じられるようになっていきます。

 

続けるならどのくらいの周期が効果的ですか?

基本的に筋肉運動の効果持続時間は72時間、と言われます。従って、週2回〜3回のペースでの継続をお勧めしています。時間のとれない患者様は、週に1回でも「体幹」を鍛えることが、ダイエットにも、痛みの早期改善にもとても重要なことです。 継続することで様々な身体の変化を実感していただけます。

 

  • WEB予約