あなたのお悩み解決します
- 歩くと足がしびれたり痛くなる
- 体を伸ばす動作で痛みが悪化
- ぎっくり腰を繰り返す
- 椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症の診断を受けた経験がある
脊柱管狭窄症は
整骨院で改善する?
-
脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)は加齢や変性によるものが多く、完全に元通りにするのは難しい場合もあります。
しかし、適切なケアと施術で痛みやしびれなどの症状を大幅に軽減し、生活の質を向上させることが可能です。例えば、筋力をつけ、姿勢を改善することで、脊柱管にかかる負担を軽減し、症状を和らげることが期待できます。
個人の状態や進行度、年齢などによって改善の程度や方法は異なりますので、早めに整骨院・接骨院に相談することをおすすめいたします。
さくらメディカル整骨院の
「脊柱管狭窄症」に対する施術
- ハイボルト
-
初めに「ハイボルト」という特殊な治療器を用いて、痛みやしびれ、不良姿勢の根本的な原因となっている筋肉、神経を特定します。
「ハイボルト」は痛みや炎症に対する即効性が非常に高く、どの筋肉や神経が根本的な原因なのかを見つけることができます。
- 手技(マッサージ)
-
痛みが治まってきたら、手技で根本の原因であるカラダの奥深くにある深層筋の硬さを取り除き、骨盤や骨格の歪みを整えます。
股関節の動きが悪いと、股関節で足りない動きを腰で補っています。
脊柱管狭窄症を悪くするのは、股関節がしっかり伸びない分を腰を伸ばしてしまうことです。
股関節がしっかり伸びて上体を起こすことが出来れば、腰を余計に反らせる必要はなくなりますので、結果として脊柱管狭窄を起こしにくくすることができます。
- 体幹強化
-
腰に体重がかかると、背骨が前にズレてしまうことがあります。でも、これを防ぐためにおなかの圧力を高めることで、背骨をしっかり支えることができます。
体の歪みを整える施術と「楽トレ(EMS)」を組み合わせることで、体幹を鍛え、正しい姿勢をキープできるようサポートします。
症状に応じて、自宅で出来るセルフケアの方法やトレーニングのアドバイスを行いますので、痛みが再発しないカラダを一緒に作っていきましょう。
脊柱管狭窄症って?
-
脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)とは、背骨の中にある脊柱管という神経の通り道が狭くなる状態のことを言います。脊柱管は、脊髄や神経が通る大切な部分です。この部分が狭くなると、神経が圧迫されて、さまざまな不調が起こることがあります。
主な原因は、加齢による背骨の変化や、背骨のゆがみです。年齢を重ねると、背骨のクッションである椎間板(ついかんばん)がすり減ったり、骨が変形したりします。これにより、脊柱管のスペースが狭まり、神経が圧迫されやすくなるのです。
このような症状でお悩みの方は、早めに施術を受けることをおすすめします。
脊柱管狭窄症の主な症状は?
- 腰や足の痛み・しびれ
腰や下肢(太ももから膝下にかけて)の痛みやしびれが出ることが多いです。特に歩行中や立っている時に悪化します。
- 神経性間欠跛行(しんけいせいかんけつはこう)
一定の距離を歩くと、足のしびれや痛みが強くなり歩行が困難になりますが、少し休むと再び歩けるようになるのが特徴です。
- 筋力の低下
圧迫された神経の影響で、足の筋力が低下し、重い物を持つ、階段を上るなどの動作が難しくなります。
- 歩行障害
歩く時に足が重く感じる、よろける、または足が引きずるような歩き方になり、長時間の歩行が困難になります。
- 腰や背中の痛み
腰部や背中に痛みが出ることもあり、特に腰を反らせる動作で痛みが強くなることがあります。
脊柱管狭窄症の主な原因は?
- 変形性脊椎症
-
男性に多いタイプです。背骨や周囲の組織は加齢ともに変性してきます。生理現象でもありますが、姿勢や身体の使い方の特徴、日常生活の習慣によってもその程度は変わってきます。
変性・変形していく中で不安定になったり、脊柱管や神経の通り道を邪魔するようになる場合が脊柱管狭窄症につながります。
- 腰椎すべり症
-
女性に多いタイプです。背骨と背骨の間にある椎間板が傷んでつぶれてくると、背骨と背骨をつないでいる靱帯にゆるみが生じます。
周囲の筋力が不足して支えきれなくなると、動作や自重で背骨がすべり出しズレてしまいます。
このズレた状態が脊柱管や神経の通り道を邪魔することで脊柱管狭窄症につながります。
「変形性脊椎症」「腰椎すべり症」ともに、なぜ背骨が変性したのか、椎間板が傷んでしまうのか、なぜ不安定な状態になっているのか、原因をしっかりと突き止め、最適な施術プランをご提案いたします。
その他、加齢による変形・重労働・腰椎椎間板ヘルニア・骨粗鬆症など、脊柱管狭窄症の原因はいくつか考えられます。