頭痛


- 長年の頭痛で悩んでいる
- 頭痛の原因がわからない
- 肩こりがひどくて頭痛がする
- 頭が重だるい感じが中々解消されない
- 頭痛で、薬を飲んでおり手放せない状況になっている
頭痛の原因は? | 横浜市さくらメディカル整骨院グループ
頭痛には、
といった、3つのタイプがあります。
頭痛で悩む方の70%の方は、筋緊張性頭痛といわれております。
ひと言に頭痛といってもタイプによって対処方法が異なりますので、注意が必要となります。
頭痛のタイプによって、温めてもOKなものやNGなものがあるといったように、頭痛の種類に対処法が合っていないと効果は望めません。
筋緊張型の頭痛なのか?偏頭痛(片頭痛)なのか?群発性頭痛なのか?または、医師の判断の必要な二次性のものかを、正しく判断し適切な処置をすることで頭痛の施術効果は大きく変わります。
さくらメディカルグループでは、医師とも連携して患者様の頭痛原因にアプローチしていきます。
頭痛が改善しない・悪化する理由

頭痛は、薬局で売っている薬を飲むことで、一時的に症状が緩和するケースが一般的に多いです。
しかし、一時的に痛みがおさまっても根本的な筋肉の緊張原因を取り除かないと何度も頭痛を繰り返してしまいます。
また、偏頭痛(片頭痛)や群発性頭痛のように原因がはっきりしない場合は、自律神経やホルモンバランスが関わっていることが多いため、筋肉の緊張以外にもアプローチしていく必要があります。
一度頭痛になると、頭痛によって筋肉の緊張や血流の悪さが徐々に増幅され、頭痛がよりひどくなって癖づいてしまうということにもなります。
さくらメディカル整骨院グループの頭痛施術法は?



頭痛の場合でも、まず患者様の今迄の頭痛遍歴を伺った上で、お体全体の状態を確認させていただき、頭痛の早期緩和を目指した施術を行います。
その際にも、しっかり頭痛の原因を見極めた上で行います。
頭痛の原因を丁寧に探り、筋肉に対するトリガーポイント療法や、自律神経にアプローチする鍼灸治療を組み合わせて頭痛にアプローチしていきます。
頭痛を早期緩和した次は、頭痛の根本原因にアプローチしていきます。
頭痛が緩和しても、そもそも悪い姿勢で肩や首が緊張しやすい状態だったり、デスクワークなどで体に負担がかかりやすい状態だと、しばらくすると頭痛が戻ってしまいます。
そのため、痛みが緩和した後には骨格・姿勢の改善を行うために、身体の土台である骨盤矯正・背骨の歪み調整を行います。
さらに、患者様の姿勢や日常生活動作、仕事中の体の使い方など、今後頭痛が起こりづらい生活習慣もアドバイスさせて頂いています。
頭痛で薬が手放せない方は、ぜひ一度ご相談ください。
- 頭痛薬がなかなか手放せない
- 病院に長く通院しているが頭痛が緩和しない
- 頭痛とはずっと付き合っていくものと諦めてしまっている
- 任せられる環境でリラックスして施術を受けたい
- 頭痛に悩まずに、仕事や家事をしたい
- 頭痛に悩まずにぐっすり眠りたい
- 落ち着いた環境で悩みを聞いてほしい
といった方にこそ、受けて頂きたい施術です。
患者様の声
横浜市 頭痛 匿名希望
こちらに通うようになってもう1年がすぎています。
肩こりによる頭痛も仕事がとても忙しくてこちらへ来れない時等はおきたりもしますが、痛みどめの薬を以前より服用せずにすんでいます。
身体の調子を常にみていて下さるのに加え、院長、スタッフの皆さんの明るい声かけにはげまされてます。
これからもよろしくお願いします。
※お客様個人の感想であり、結果・感想には個人差があります。
横浜市 頭痛 60代女性 T.Kさん
長年辛くて、どこに行っても治らなかった頭痛が治りました。
気付けば頭痛もちになっており、毎日のように悩み、苦しんで、病院で処方された薬に頼るばかりでした。
職場の近所ということで相談してみたところ、頭痛のパターンや症状について説明して下さり、自分がどのパターンに属するのかを教えて頂きました。
それが異なると施術するポイントが変わるため、最初にしっかりと診て頂きました。
他でマッサージを受けても治らなかったのかがわかりました。
日常生活上、症状が出やすい環境にあると注意されていますので、今後も定期的に治療を受けて薬要らずで過ごしていきたいと思います。
※お客様個人の感想であり、結果・感想には個人差があります。
