寝違え

- 朝起きたら突然頚が痛い。
- うたた寝をして起きたら頚が痛い。
- 痛みで頚を動かすことが出来ない。
- 年に何度か寝違えを起こしている。
- 寝違えた後から頚の痛みがなかなか取れない。
朝起きたら、寝違えたみたいで頚が痛い。
頚を動かすこともままならない。
そんな目覚めって良くないですよね。
会社行けるかな・・・なんて事、ありませんか?
寝違えの原因は?
寝違えの原因は寝ている間の姿勢にあります。
枕の高さが合わない事や、ソファでうたた寝をしているときの
不自然な頚と頭の位置が筋肉や関節、神経に負担を掛け発症します。
その場で症状の軽減が可能な場合も
動作に痛みを伴う、痛みのせいで動かすことが出来ない
このような場合は、筋肉や関節に炎症を起こしている状態です。
痛みが出始めてから時間の経っていない場合や、炎症の程度の軽いものであれば
筋肉の緊張をほぐし、関節の動きを整えてあげればすぐに良くなります。
炎症が強く、程度の重いものは最新の電気治療器やはりきゅう治療を組み合わせて施術を行います。
なぜ寝違えてしまったのでしょうか?何度も繰り返している方は?
本来であれば、不自然な姿勢で眠っていれば自然と寝返りを打ちます。
寝返りを打たないくらい、疲れがたまって深い眠りについているか
寝返りが起こりにくい環境で眠っていることが考えられます。
何度も繰り返してしまう方もいらっしゃいますが、そのような方は
元々の頚の背骨の動きが悪くなってしまっていることもあります。
枕の高さやベッドなどの環境に、正常な身体の状態であれば対応出来るものが
元々の姿勢の悪さや筋肉の緊張によって頚の動きが乏しくなると、環境に対応できずに寝違えを起こしてしまうのです。
さくらメディカル整骨院グループの施術コンセプトは「根本から改善」です。
表面的な症状の改善だけではなく、姿勢の評価・改善、姿勢を支えるインナーマッスルの強化を行い、つらい寝違えの症状も根本から改善を目指します!