脊柱管狭窄症

  • 歩いていると足がしびれたり痛くなる
  • 立ちっぱなしでも、足がしびれる
  • カラダを伸ばす動作や足が痛くなる
  • ぎっくり腰を何度も繰り返してきた
  • 椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症と診断されたことがある

立ちっぱなしだったり、長時間歩いていると、足がしびれてきたり痛くなってしまうことはありませんか?

「病院で、脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)と診断された」という方も、諦めずに、さくらメディカル整骨院グループに、ご相談ください。

脊柱管狭窄症とは

脊柱管狭窄症は、脊柱管と呼ばれる背骨の中を通る空間が狭くなってしまう状態のことです。

脊柱管は、神経や脊髄が通る大切な場所で、この狭窄(きょうさく)が起こると神経や脊髄に圧迫がかかります。

脊柱管狭窄症の主な原因は、年齢の影響や脊椎(せきつい)の変形です。

年を取ると、脊椎の間にある椎間板がすり減り、骨が変形することがあります。

その結果、脊柱管の空間が狭くなり、神経や脊髄が圧迫されることがあります。

脊柱管狭窄症の症状には

  • 腰や首の痛み
  • 太ももから膝下にかけてのしびれや痺れ
  • 筋力の低下
  • 歩行困難

これらの症状は、狭窄が神経や脊髄に影響を及ぼすために起こります。

治療方法は、症状の程度や患者の状態によって異なります。

軽度の場合は、安静や理学療法などの保守的な治療が行われることがあります。

重度の場合は、手術が必要な場合もあります。

脊柱管狭窄症は、年齢を重ねると発症する可能性が高まる疾患ですが、適切な治療や予防方法を行うことで、症状の改善や進行の抑制が期待できます。

状態や原因は複数あり、特定の病気というよりは「脊柱管が狭くなっているものは全部含む」という感じの大きな括りとして理解していただくほうが良いと思います。

脊柱管狭窄症の症状で特徴的なのは、歩いていると足がしびれたり、痛くなって場合によっては歩くのが辛くなります。

この症状は体勢を変えて休むと治まり、また歩けるようになります。

これを「神経性間歇跛行」(しんけいせいかんけつはこう)といいます。

傷んできて不安定な状態の背骨は、歩くことによる振動やショックが繰り返し加わると、背骨を支えきることが出来ずに反ってしまったり、ずれてしまったりします。

背骨が強く反ってしまったり、ずれてしまうことで脊柱管が狭くなり、神経が圧迫されると痛みやしびれ、力が入りにくいといった症状が出てくるのです。

さくらメディカル整骨院グループの
脊柱管狭窄症に対する施術

さくらメディカル整骨院グループでは、脊柱管狭窄症に対して、

  • ハイボルト施術
  • 手技(マッサージ)
  • 楽トレ(インナーマッスル強化)

を中心とした施術を行っています。

初めに「ハイボルト」という特殊な治療器を用いて、痛みやしびれ、不良姿勢の根本的な原因となっている筋肉、神経を特定します。

「ハイボルト」は痛みや炎症に対する即効性が非常に高く、どの筋肉や神経が根本的な原因なのかを見つけることができます。

痛みが治まってきたら、手技(マッサージ)で根本の原因であるカラダの奥深くにある深層筋の硬さを取り除き、骨盤や骨格の歪みを整えます。

さくらメディカル整骨院グループの施術者は、国家資格を有していますので、安心して施術を受けて頂けます。

カラダの歪みを整えるのと同時に「楽トレ(EMS)」を使って、体幹(インナーマッスル)を鍛えていくことで、正しい姿勢を保てるようにします。

患者様の症状に応じて、自宅で出来るセルフケアの方法やトレーニングのアドバイスを行いますので、痛みが再発しないカラダを一緒に作っていきましょう。

脊柱管狭窄症の原因は?

脊柱管狭窄症の原因は いくつか考えられます。

  • 加齢による変形
  • 重労働
  • 腰椎椎間板ヘルニア
  • 骨粗鬆症
  • 腫瘍
  • 変形性脊椎症
  • 腰椎すべり症 など

変形性脊椎症

男性に多いタイプです。

背骨や周囲の組織は加齢ともに変性してきます。生理現象でもありますが、姿勢や身体の使い方の特徴、日常生活の習慣によってもその程度は変わってきます。

変性・変形していく中で不安定になったり、脊柱管や神経の通り道を邪魔するようになる場合が脊柱管狭窄症につながります。

腰椎すべり症

女性に多いタイプです。

背骨と背骨の間にある椎間板が傷んでつぶれてくると、背骨と背骨をつないでいる靱帯にゆるみが生じます。

周囲の筋力が不足して支えきれなくなると、動作や自重で背骨がすべり出しズレてしまいます。

このズレた状態が脊柱管や神経の通り道を邪魔することで脊柱管狭窄症につながります。

「変形性脊椎症」「腰椎すべり症」ともに、なぜ背骨が変性したのか、椎間板が傷んでしまうのか、なぜ不安定な状態になっているのか、原因をしっかりと突き止め、最適な施術プランをご提案いたします。

背骨や椎間板に過剰に
負担を掛けてしまう要因

股関節から骨盤が
きちんと動いて使えているか

股関節から骨盤がきちんと動いていない場合、足りない動きを腰で補うような使い方になります。

これは腰に大きな負担を掛ける事に繋がります。

おなかの筋肉が
しっかり働いているか

おなかの内蔵が入っているスペースを腹腔と言います。この腹腔の後ろに位置するのが背骨です。この腹腔の圧力(腹圧)が低い状態にあると、背骨を支えることが出来ずに腰は強く反ってしまい負担を掛けることに繋がります。

この腹腔の圧力を上げたり、維持するときに働いているのがおなかの筋肉です。

この二つの要素が不足していたり、機能が落ちてしまうと背骨に大きな負担を掛けながら日常を過ごしていることになり

脊柱管狭窄症につながるリスクになると同時に、脊柱管狭窄症を悪くしてしまう要因にもなります。

脊柱管狭窄症の改善策は?

脊柱管狭窄症を
改善するために必要なこと

股関節から骨盤のスムーズな動き、
機能を回復すること

股関節の動きが悪いと、股関節で足りない動きを腰で補っています。

脊柱管狭窄症を悪くするのは、股関節がしっかり伸びない分を腰を伸ばしてしまうことです。

股関節がしっかり伸びて上体を起こすことが出来れば、腰を余計に反らせる必要はなくなりますので、結果として脊柱管狭窄を起こしにくくすることができます。

背骨を支えるおなかに
力をつけること

体重が加わると、腰の背骨は反って前にズレてこようとします。

この前に出てこようとする腰の背骨をおなかの圧力を上げることで押し返す事が出来ます。

この2点がとても大切です。ストレッチやトレーニングは絶対に必要になります。

Web予約

このページは
私たちが作成しました

さくらメディカル株式会社
代表取締役 鈴木拓

さくらメディカル株式会社代表鈴木拓

開業以来、「すべてのお客様は、自分の家族である」という想いを大切に施術に当たっています。90歳を過ぎた家族が「明日、旅行行くから!」と、元気に笑って出かけて行く。そんな社会を実現したいと本気で考えています。

そのためにも、施術技術・接遇レベルの向上はもちろんのこと、カラダもココロも元気になれる院づくりを大切にしています。すべてのお客様の「健康と幸せ」に貢献していけることが私たちの存在価値です。

諦めてしまった方も、一人で悩まずに是非ご相談ください。

  • 柔道整復師(厚生労働省認可、国家資格)
  • 一般社団法人みらい 理事(外部サイト)
  • 「財団法人横浜市スポーツ振興事業団 横浜市体育協会」にて、指導員として、地域の方へ運動を通じた健康づくりに従事
  • 2005年、さくら鍼灸整骨院を神奈川県横浜市に開業
  • 現在は、神奈川県・東京都・千葉県・宮城県・愛知県に 39院の整骨院と神奈川県内に4店舗の児童デイサービス、高齢者リハビリデイサービスを展開

さくらメディカル株式会社
冨塚 善紀

資格取得

  • あん摩マッサージ指圧師:2004年7月12日
  • 鍼灸師:2004年7月12日
  • 柔道整復師:2007年3月27日

職歴

・ふたば鍼灸整骨院 2009年2月~2011年8月
・あゆみ鍼灸整骨院 2011年9月~2022年9月
・さくら鍼灸整骨院 2022年10月~

交通事故・むちうち施術が受けられます
Web予約

ページの上部へ戻る