テニス肘・野球肘
- 肘が痛くてテニスができない
- 肘の外側を押すと痛い
- 湿布を貼っても痛みが取れない
- 重いものを持つと肘が痛い
- パソコンを使うと肘が痛い
肘の痛みの種類は?
肘の痛みは、家事・肉体労働・軽作業・スポーツ・スマートフォンの使い過ぎが原因と考えられています。
成人で肘の痛みは「テニス肘・野球肘」が多く、スポーツでは、野球の投球動作によって発生することが多いです。
肘内障(ちゅうないしょう)
小学校1年生、2年生頃までは、「肘内障(ちゅうないしょう)」が、痛みの原因となることが多いです。
骨が少しだけ脱臼している状態です。肘の外側を押すと痛がります。
・手や腕を引っ張ってから腕を使わなくなった。
・手首を返すのを嫌がる。
腕全体を使わなくなる場合は、肘内障(ちゅうないしょう)の疑いがあります。
肘から手首は、2本の骨で構成されていますが、7歳頃くらいまでは、骨が成長段階で、まだ骨の形成がしっかりと出来ていないので、靭帯の引っ掛かる部分が少なく、引っ張るを加えると外れやすいです。
一度、肘内障(ちゅうないしょう)になると、7歳頃までは 複数回 起こしてしまう場合がありますが、それ以降は骨の引掛り部分がしっかりとしてきますのでほとんど外れなくなります。
肘をグイッと捻って整復(もとに戻す)すれば治ります。リハビリは必要なく、生活の注意として、子供の手を引く際は、手を掴み、引っ張るのではなく、肘から掴むようにしてあげて下さい。
成長期野球肘
成長期野球肘は、正式には「上腕骨内側上顆炎」といいます。
小学校5年生、6年生から中学生で野球をしている子どもには「成長期野球肘」が多いです。
特にピッチャーに多く、繰り返しの投球動作で、肘の内側に痛みが出ます。
成長期の子どもは、骨の関節付近が未熟なので、繰り返しの力が掛かることで、靭帯・軟骨・筋肉・腱が硬くなり、この牽引力によって損傷してしまいます。
主な症状は、肘の内側の痛みです。普段は痛みがほとんどなく、投球時や投球後の肘の痛みと違和感です。投球を休むと数日で痛みがなくなります。
変形性肘関節症
加齢や長年に渡り、肘を酷使していた人に多いです。
肘の変形は、体重が掛かる股関節や膝に比べ頻度はかなり少ないですが、変形性関節症の内、全体の1%位と言われています。
軟骨がすり減っていき、徐々に悪化していき、骨と骨がぶつかってできる骨棘(骨のとげ)や、関節から骨が剥がれ、関節内を動き回る骨のカケラが発生する場合もあります。
安静にしていると痛くないですが、肘を動かした後に痛む・肘がある角度で引掛り動かなくなる時は「変形性肘関節症」の疑いがあります。
変形性肘関節症がひどくなると、小指と薬指が痺れたり、動かし辛くなる症状(肘部管症候群)も出てきます。
肘の内側から尺骨神経という指に行く神経を圧迫して起こりますので、肘の内側を押すと指にかけて痺れが走る、肘を完全に曲げて力を入れて小指側が痺れれば「肘部管症候群」の可能性大となります。
テニス肘・野球肘
成人で徐々に肘の外側や内側が痛くなってきた場合は「テニス肘・野球肘」が多いです。
テニスや野球・ゴルフをする方だけでなく、日常生活で肘に負担を掛けている場合も痛みがでます。
30歳~50歳の女性に多い傾向ですが、仕事で手を酷使する男性の方も来院されます。
テニス肘・野球肘はある特定の動作のみが痛く、肘を全く使えない訳ではないので、悪化してから、やっと整骨院に行くという患者様も多いです。
肘は日常生活で動かすことが多いので、完全に休ませることが出来ない部分のため、テニス肘・野球肘は慢性化してしまい、治るまでに半年以上、掛かる場合もあります。
テニス肘と野球肘は痛い場所が、肘の外側か、内側かの違いでどちらも原因・施術法は同じとなります。
テニス肘(肘の外側の痛み)の症状
・タオルを絞る動作で肘が痛い
・中指を反らす・マウスを中指でクリックすると肘が痛い
・ペットボトルのフタが開けられない
ゴルフ肘(肘の内側の痛み)の症状
・物を握って力を入れる、肘を曲げると痛む
・手首を手のひら側に曲げると痛む
テニス肘・野球肘の原因
肘だけでなく、指と手首を酷使している場合にも発生します。
前腕(手首から肘まで)の筋肉は、肘の内側と外側に付着しています。
物を持つ・掴む動作を繰り返しすると、この筋肉が硬くなり、肘付近の骨や腱を引っ張って、炎症を生じ、肘に痛みが出ます。
テニス肘・野球肘の原因は、前腕の筋肉の蓄積疲労による使い過ぎが原因です。
負担量が今までと同じでも、疲労回復が上手く出来ていないと結果的に使い過ぎになってしまいます。
ゴルフスイングで土を叩いた、テニスでラケットでボールを当り損ねた瞬間、フライパンを返した瞬間など、1回の瞬間的な力が働いても、テニス肘・野球肘は発生します。
さくらメディカル整骨院グループの
「テニス肘・野球肘」に対する施術
肘が痛いと言っても、痛みの感じ方、痛みが出た時の状況は、患者様によって異なりますので、最初に丁寧なカウンセリングと検査を行い、適切な施術プランをご提案いたします。
バキバキ、ボキボキする施術ではなく、ソフトな施術を行いますので、お子様も安心して受けて頂くことができます。
肘の痛みが出るということは、手首の関節や肩関節がうまく衝撃を受け止めることができていない為、肘だけで衝撃を受け止めている、肘だけに負担が掛かっている状態です。
大きな衝撃が 肘だけに掛かり、筋肉や関節が耐えられなくなった時に痛みが出ます。
肘の炎症を抑えることは重要ですが、手首の関節や肩関節でもしっかりと衝撃を受け止められるようにする必要があります。
手首や肩関節をしっかり働かせることができれば 肘の負担は減り、結果的に肘の痛みも改善してきます。
マッサージ
テニス肘・野球肘は、肘自体の問題は少なく、痛みの原因は、肘から手首までの筋肉の硬さであることが多いです。
手技によるマッサージを施し、血行を促進させ、肘から手首までの筋肉の柔軟性を出すと、肘に掛かる牽引力が緩和され痛みが軽減します。
炎症が起きているため触るとさらに悪化してしまうリスクがあるため、痛みが強い場合は、肘には あまり触れないことが多いです。
手首・肩周囲の関節や筋肉の施術をすることで、肘の痛みの改善を目指します。
痛みを繰り返さないカラダに
肘の痛みは、使い過ぎが原因のことが多いです。
カラダの捻りの力は、股関節と肩甲骨(肩)を使います。股関節と肩甲骨(肩)の柔軟性がないとしっかりと捻ることができないので、どうしても手の力に頼り、ついつい力を入れてしまいます。
例えば、肘が痛くなることが多い野球の投球動作では、肘が下がったままの投球は肘を傷める原因となるのですが、四十肩の人にもっと肘を上げてボールを投げるよう指導しても、肩が痛くて上がらなければ投げたくても投げれません。
このような患者様は、肘の治療と同時に肩甲骨(肩)の柔軟性を出しておかなければ、肘が治ってプレー復帰しても、再発してしまいます。
さくらメディカル整骨院グループでは、スポーツが原因の肘の痛みは、股関節と肩甲骨の柔軟性を考慮して、全体的に体のバランスをチェックし、施術いたします。
このページは
私たちが作成しました
さくらメディカル株式会社
代表取締役 鈴木拓
開業以来、「すべてのお客様は、自分の家族である」という想いを大切に施術に当たっています。90歳を過ぎた家族が「明日、旅行行くから!」と、元気に笑って出かけて行く。そんな社会を実現したいと本気で考えています。
そのためにも、施術技術・接遇レベルの向上はもちろんのこと、カラダもココロも元気になれる院づくりを大切にしています。すべてのお客様の「健康と幸せ」に貢献していけることが私たちの存在価値です。
諦めてしまった方も、一人で悩まずに是非ご相談ください。
- 柔道整復師(厚生労働省認可、国家資格)
- 一般社団法人みらい 理事(外部サイト)
- 「財団法人横浜市スポーツ振興事業団 横浜市体育協会」にて、指導員として、地域の方へ運動を通じた健康づくりに従事
- 2005年、さくら鍼灸整骨院を神奈川県横浜市に開業
- 現在は、神奈川県・東京都・千葉県・宮城県・愛知県に 39院の整骨院と神奈川県内に4店舗の児童デイサービス、高齢者リハビリデイサービスを展開
さくらメディカル株式会社
冨塚 善紀
- 仙台赤門医療専門学校(旧:赤門鍼灸柔整専門学校)卒業(外部サイト)
- あん摩マッサージ指圧師・鍼灸師・柔道整復師(厚生労働省認可、国家資格)
- さくらメディカル整骨院グループ さくら鍼灸整骨院 院長
資格取得
- あん摩マッサージ指圧師:2004年7月12日
- 鍼灸師:2004年7月12日
- 柔道整復師:2007年3月27日
職歴
- さくらメディカル株式会社入社:2009年2月
・ふたば鍼灸整骨院 2009年2月~2011年8月
・あゆみ鍼灸整骨院 2011年9月~2022年9月
・さくら鍼灸整骨院 2022年10月~