O脚・X脚

O脚・X脚

O脚・X脚でお悩みの方へ

足の形がゆがんでしまい、O脚やX脚になってしまっていませんか?

O脚やX脚のせいで足に自信を持つことができず、スカートや細身のパンツを履きにくい方もいるのではないでしょうか。

見た目だけではなく足や膝に大きな負担をかけ、さまざまな不調を引き起こす原因になってしまいます。

外反母趾変形性膝関節症などの足の不調は、O脚やX脚が原因になっているかもしれません。

O脚やX脚が引き起こす不調や原因について知り、適切な対処や予防を行いましょう。

O脚・X脚

こんなお悩みはありませんか?

  • 足の変形が気になっている
  • 足の形が悪いのでスカートを履けない
  • 足の膝の内側が痛む
  • 綺麗な足の形に憧れている
  • 偏平足で足が疲れやすい
  • 変形性膝関節症にならないか不安

O脚・X脚のおもな症状と原因

足のゆがみには、O脚・X脚・XO脚の3種類があります。それぞれどのような足の状態を指すのでしょうか?

O脚

O脚は、まっすぐ立ったときに両膝がくっつかずに外側へ弯曲している状態です。

脚がアルファベットの「O」のような形に見えるため、O脚と呼ばれています。

赤ちゃんはO脚ですが、成長と共に足の形が変化していきます。

X脚

X脚は、まっすぐ立ったときに両膝が内側に弯曲している状態です。

脚がアルファベットの「X」のような形に見えるため、X脚と呼ばれています。

両膝の内側を揃えても、左右の内側のくるぶしがくっつきません。

XO脚

XO脚は、まっすぐ立ったときに太ももや膝はくっつきますが、膝から下が外側に弯曲してしまう状態です。

膝より上がX脚、膝から下がO脚の状態になるため、「XO脚」と呼ばれています。

O脚・X脚のおもな症状

O脚やX脚など足のゆがみは見た目だけではなく、さまざまな不調を引き起こします。O脚やX脚によって生じる不調や、足の変形が生じる原因についてみていきましょう。

足の痛み

足にゆがみがあると、膝に過剰な負担がかかることで痛みが生じやすくなります。

O脚は膝の内側に、X脚は膝の外側に負担がかかり、負担がかかっている箇所に痛みが生じます。

変形性膝関節症

足の形にゆがみがある状態は、膝関節へ部分的に大きな負担をかけてしまいます。

その状態が続けば徐々に膝軟骨がすり減り、変形性膝関節症を発症してしまうことがあります。

とくに変形性膝関節症は筋力の少ない女性に発症することが多く、膝の痛み歩行困難などの症状が現れます。

膝関節

足底筋膜炎

足にゆがみがあると足裏へ均等に負荷を分散できず、部分的に負担がかかりやすくなります。

そうすると、足裏を支える足底筋膜に炎症が起こりやすくなります。

足底筋膜炎が起こると足裏が痛み、歩行に影響が出ます。

偏平足

O脚の場合、足裏の外側に過剰な負担がかかってしまいます。

足底を支える筋力が低下してしまい、足裏のアーチ構造が消失する偏平足になってしまいます。

偏平足

O脚・X脚のおもな原因

O脚の場合

生まれつき膝や股関節に変形がみられる方はO脚になりやすいです。

また、内転筋という内ももの筋肉が硬くなっていると骨盤にゆがみが生じ、O脚を引き起こす場合があります。

X脚の場合

お尻の筋肉が硬くなると膝関節が内側に傾いてしまい、X脚になってしまいます。

筋肉が固まる要因として、不良姿勢が長時間続くことが挙げられます。

また、反り腰がくせになっている場合も、骨盤が前に傾くためX脚を引き起こしやすいです。

XO脚の場合

内転筋が低下すると太ももが外側に弯曲しやすくなります。

また、かかとに重心をかける姿勢がくせになっていると膝にゆがみが生じ、XO脚になってしまいます。

さくらメディカル整骨院グループの
「O脚・X脚」に対する施術

O脚やX脚に対するおもな施術方法は、次のとおりです。

手技療法

足にゆがみがあると股関節や膝に過剰な負荷がかかり、筋肉が硬くなってしまいます。

そのため、まずは手技療法で硬くなった筋肉をほぐすことで全身のゆがみを整えていきます。

骨盤矯正

骨盤矯正は、ゆがんだ骨盤を整えるための施術です。

骨盤のゆがみからO脚やX脚になってしまっているケースも多いため、骨盤を本来あるべき位置へ戻します。

そうすることで、足のゆがみの改善が期待できます。

テーピング

膝に足のゆがみの原因がある場合、テーピングで膝の筋肉にアプローチすることがあります。

O脚・X脚の施術に対する考え方

O脚・X脚は、根本の原因からアプローチすることが大切です。

さくらメディカル整骨院グループでは、次のように施術を行っていきます。

カラダのゆがみを整える

足のゆがみは骨格ではなく筋肉に問題があることも多いため、テーピング手技療法で筋肉の状態を整えていきます。

身体の土台である骨盤のゆがみから、足のゆがみを引き起こす原因になっていることも多いため、骨盤矯正も取り入れることがあります。

無理に骨盤を動かすのではなく、緊張した筋肉をほぐしながら少しずつ圧を加えてズレを整えていきます。

O脚 施術の様子

O脚・X脚を発症した際の対処法

O脚・X脚は対処することで悪化を防ぎ、場合によっては状態を緩和できます。

O脚・X脚でお悩みの方は、次のようなセルフケアをおすすめします。

正しい歩き方を身につける

足にゆがみがあると歩き方にも影響し、より足のゆがみが悪化する可能性があります。

足がゆがんでいるとつま先が内側や外側に向いてしまいやすくなるので、つま先が正面を向くように意識して歩きましょう。

かかとからつま先に体重移動させるようにして歩きます。

お尻の筋肉をほぐす

O脚の場合、お尻の筋肉が硬くなりやすいといわれています。

お尻の筋肉をほぐすことで足のゆがみの緩和が期待できるため、お尻の筋肉を鍛えることができます。

O脚の方は梨状筋や中殿筋といったお尻の筋肉が硬くなっている傾向にあります。

ゴルフボールテニスボールをお尻で踏みながら動かすと、お尻の筋肉をほぐすことができます。

矯正サンダルを使用する

O脚・X脚矯正サンダルを使用することで、足の重心を正しく矯正することができます。

それぞれの足の悩みに応じたサンダルを使用し、正しい重心のかけ方を身につけましょう。

ゆがみのない足を目指しましょう

O脚・X脚は生まれつき生じることもありますが、日常の習慣から足にゆがみが生じてしまうことも多いです。

そのため、予防を心がけることで足にゆがみのない綺麗な足の形を維持することができます。

正しい姿勢を意識する

骨盤がゆがむと足のゆがみにつながるため、日頃から姿勢を意識するようにしましょう。

座るときには浅く椅子に座り、骨盤を立てるようにすると正しい座り姿勢を維持しやすくなります。

また、立ち姿勢では天井から糸で引っ張られていることを意識すると良いでしょう。

耳・肩・くるぶしが一直線に並んでいる姿勢が正しい姿勢だといえます。

ストレッチをする

足のゆがみを予防するには、足にかかる負荷を軽減できるように筋肉の柔軟性を維持することが大切です。

O脚とX脚それぞれにおすすめのストレッチ法をご紹介します。

O脚予防のストレッチ

内転筋の柔軟性を維持すると、O脚予防につながります。

つま先を正面に向けた状態で軽く足を開き、両膝を内側に20秒ほどくっつけてストレッチしましょう。

1日5セットを目安に行います。

X脚予防のストレッチ

外転筋の柔軟性を維持することで、X脚予防につながります。

あぐら姿勢で座り、両足裏をくっつけます。

そして、両手を両膝に置いて地面に向かって押しつけてをストレッチします。

ページの上部へ戻る