かわいい猫背?!
みなさんこんにちは〜
10月にはいり、すっかり秋の空気になり過ごしやすくなりましたね☺️
ぶらりと散歩するには一番気持ちいい時ですよね♪
さて、『猫背』というワード、よく耳にすると思います。
先日、我が家の愛猫を、
「今日も見事な猫背だな〜(´∇`)」
と見ていたら猫の猫背が無性に気になったのでちょっと調べてみる事にしました。
どうでもいいことが気になり出したら止まらない性分でして…(笑)
猫の猫背には大切な理由があるみたいです🐱
まず一つ目は獲物を捕らえる際、あの猫背が重要で、
猫背になることで獲物に飛び掛かる時の力を強める効果があります。
二つ目は気持ちを伝えるためで、
当たり前ですが、猫は言葉を話せないので
しっぽの動きや泣き声が大切なコミュニケーションの手段です( ̄▽ ̄)
座ってる時はもちろんですが、怒っている時も猫背になるのだとか…
逆にリラックスしている時は身体をのびのび〜っと横にしていて、
お腹を見せるいわゆるヘソ天も見せてくれます(*´∀`)♪
この姿が1日の疲れを一気に癒してくれます♪たまりません(≧∀≦)
そして三つ目が、骨格です。
椎間板という軟骨がとてもしなやかにできていて、
骨の数も人間より多く関節が多い分そのしなやかさで身体の衝撃を和らげています。
あのかわいい背中の丸みはケガの防止に役立っているんですね😄
猫の猫背には大切な理由があるんですね✨
それにしても、猫背でもかわいいなんて…
みなさんの中に猫背でお悩みの方はいらしゃるのではないでしょうか?
人間の猫背は猫の猫背とは違いマイナスな要素しかないですよね💦
猫背の改善には矯正が欠かせないのですが、
矯正でも猫背だから猫背矯正をするのがいいのかと思いきや、中には
骨盤が原因で猫背になっている場合
もあります。
そんな場合は猫背矯正よりも骨盤矯正が必要にです。
つまり、何が原因でその猫背が生まれているのか…
『猫背の産みの親』を
しっかり突き止める事で確実な施術を行うことができ、しっかりと改善、今後の再発防止にも役立ちます👍
まずはその『猫背の産みの親』を探してみてはいかがでしょうか?🤗
本記事は「厚生労働省認可=柔道整復師」冨塚が監修しています。
投稿日:2020/10/07